top of page

演奏経験を活かして、参加者を音楽の世界に惹きこむ~児童館での演奏会

更新日:2月15日

23.09.27_京都市神川児童館 演奏会

京都市神川児童館 ✕ アンサンブルピロロ


■『京都市神川児童館 演奏会』の活動レポート

児童館館長の昔からの夢であった演奏会が遂に実現。今回は乳幼児親子だけでなく、地域の皆さんも参加できる演奏会であったため、子どもからシニアの方まで幅広い世代の方々が参加されました。

当日は、アンサンブルピロロによるフルート、オカリナ、ギターによる演奏が行われました。参加された方の中には、リラックスして寝てしまう子どもや、手拍子をしながら演奏を楽しむシニアの方など、それぞれの楽しみ方で演奏会を楽しんでいる様子が印象的でした。



■今回の取り組みを振り返って

京都市神川児童館 館長 小倉真由美さん

 私自身音楽経験があったため、館長に着任した5年前から、乳幼児親子だけでなくご近所の地域のみなさんも参加できる演奏会を開催したいと考えていました。しかし、これまでに音楽を演奏できる地域の方とつながる機会は無く、長い間演奏会を開催することはできませんでした。そんな時に、『ふしみむすぶっく』を知り、幅広い年代向けに演奏していただける「アンサンブルピロロ」の皆さんをご紹介していただきました。

 アンサンブルピロロさんの長年の経験を活かしたパフォーマンスは、乳幼児のお子さんからシニアの皆さんまで楽しめる演奏会となりました。参加していたお子さんが賑やかにしても、それすら1つのパフォーマンスとして組み込み、会場があたたかい雰囲気になっていったことは感動でした。

参加してくださった方からも「もう一度開催してほしい!」という声をいただくことができ、とても嬉しかったです!

 昔からの夢であった演奏会が大成功に終わり、今後も老若男女問わず地域の皆さんに楽しんでいただける行事を運営していきたいと思いました。今回のイベントをきっかけに、多くの方に児童館の取り組みに参加していただき、児童館を知っていただきたいです。

[京都市神川児童館]

2000年4月に、京都市立神川小学校の敷地内に開館。小学校の校庭内にあるという利点を生かし、学校と連携を深めながら楽しい児童館活動を展開中。

地域との連携を通して、地域に親しまれ、支えられながら、「地域の子育て拠点」となる児童館を目指している。



アンサンブルピロロ 伊澤さん、尾原さん、松下さん

 今回は乳幼児親子だけでなく、ご近所の地域のみなさんも参加される演奏会でしたので、幅広い世代の方が知っている曲を演奏しました。生演奏を聞いてリズムにのるお子さんやリラックスして寝てしまう小さなお子さんがいるなど、それぞれの楽しみ方で楽しんでいただけたことが印象的でした。メンバーそれぞれの演奏経験を活かして、参加者の皆さんを巻き込みながら会場全体で音楽を楽しめる雰囲気をつくれたことは良かったです。

 演奏会終了後には、「私もオカリナを吹いているんです」と地域の方が声をかけてくださり、同じ話題を共有することができとても嬉しかったです。

 時間の都合上、演奏できなかった曲もありますので、後日機会をいただければぜひもう一度演奏させていただきたいです!アンサンブルピロロとしては初めての地域での演奏会でしたので、今回の経験を活かして、引き続き誰もが楽しめる音楽をお届けしていきたいと思います!

[アンサンブルピロロ]

フルートやオカリナなど、アンサンブルで癒しのハーモニーをお届け。数多くの音楽コンクールで受賞しているメンバーが集結。参加者に合わせた選曲だけでなく、聴く方の心を引き込むパフォーマンスが魅力。


Comments


​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page