top of page
  • 執筆者の写真伏見いきいき市民活動センター

Ryu−SEI GAPミーティング


水曜日はRyu-SEI GAPの合同ミーティングの日です。9チームが集っての進捗報告や相談会が行われました。

3月ですので、各チームが取得した助成金などのお金の報告書作成の季節です。

今年はコンソーシアム京都の学まちコラボ事業をはじめ、様々なお金を学生チームがとっているので、報告作成に向けた相談を行いました。

お金ありきではなく、学生目線からただ報告をするのではなく、「この項目に対して、学生側からの成果はこれだけど、「これは地域のパートナーに実際に報告に行って話し合った方がいい」といった事などを共有しました。

報告書作成業務はそのまま出せば、単なる報告書作成業務ですが、地域パートナーのみなさんと一緒にやれると、ただの報告書作成にとどまらない効果があります。

Ryu−SEI GAPのような学生団体だけでなく、伏見いきセンでは地域で活動する団体を応援しています。

助成金などの申請相談は事前にご連絡を頂き、担当と日程を調整していただくとスムーズです。

#RyuSEIGAP

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもセンターをご利用いただき、ありがとうございます。 令和5年9月分の貸館受付抽選会は、令和5年6月1日(木)10時より実施いたします。ご参加のみなさまは、各自の判断による感染予防対策に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。また、1団体あたり代表者1名のみでの来館にご協力をお願いいたします。 現時点で予約を休止している日程はございません。 ご不明な点がございます場合は、あらかじめセンター

いつもセンターをご利用いただき、ありがとうございます。 令和5年8月分の貸館受付抽選会は、令和5年5月1日(月)10時より実施いたします。 ご参加のみなさまは、引き続き感染対策のためにマスク着用、手指消毒、換気、間隔をあけての着席をお願いいたします。また、1団体あたり代表者1名のみでの来館にご協力をお願いいたします。 現時点で予約を休止している日程はございません。 ご不明な点がございます場合は、あ

bottom of page