top of page

Ryu-SEI GAPの代替わり


龍谷大学政策学部とすすめる地域課題解決プログラム「Ryu-SEI GAP」の活動の1つコワーキングがありました。

コワーキングとは、隔週行われる各チームの活動内容の共有や活動の中での困りごとなどを伝え、他チームのメンバーやメンターの先生方からアドバイスをもらう時間です。

昨日は、3回生が引退し2回生が運営の中心になって初めてのコワーキングでした!

1回生も入り活動がますます進んでいるチームや1回生のリーダーが決まったチームなど先輩たちの引退に後ろ髪を引かれながら、確実に前に進むチームがたくさん。

伏見いきセンは引き続き、地域の課題解決のために活動するGAP生をサポートしていきます!

 
 
 

Comments


​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page