
伏見いきいき市民活動センター
アクティブ・ブック・ダイアローグの第二弾!:『ナリワイをつくる―人生を盗まれない働き方』

"京都発"みんなで読んで学びを深めあう読書型ワークショップ「アクティブ・ブック・ダイアローグ」をやってみる企画「ヨミカタミカタ」の第二回を開催します!
今回は、伊藤洋志さんの『ナリワイをつくる―人生を盗まれない働き方』を読み解きながら、働き方とライフスタイルについて考えます。現在の働き方に疑問を感じている方、これからどんな働き方をしていこうか悩んでいる方に特にオススメの一冊です!
集まったみなさんで一緒に考えましょう!
イベントページはこちら!
https://www.facebook.com/events/2189218827758445/
第一回の様子はこちらで確認できます https://www.ikik243.com/single-post/18/07/25
▼『ナリワイをつくる』はじめにより抜粋----- 小さなベンチャー企業で日夜働いていたときには、家での生活と会社での生活が完全に分離していて、当時の記憶があまりない。
ストレスなのか、寝る前にハーゲンダッツを食べないと眠れないこともしばしばであった。睡眠時間を削って稼いだお金が、睡眠不足のストレスを解消するためにアイスクリーム代に消える。
どうも、これはおかしい。
キャリアコンサルタントと名乗る人がメディアで「人生の大半を占める仕事なのだから、ちゃんと選びなさい」と就活生へのアドバイスを送っている。
だが、その前に考えてほしい。
人生の大半を、人生から乖離した仕事に占拠されてしまっていいのだろうか… --------------------------------------------------------------