top of page

伏見しみん大学 season3 番外編


/////////////////////////

わたしたちは海外のことをどこか遠い所とついつい考えてしまいがち。

グローバルに考え、ローカルで「平和」を哲学し、アジアで挑戦している佐野さん。

日本で培った「ビブリオバトル」という読書の新しい世界を、ソロモンで広めて凱旋した益井さん。

アジア、カンボジアへ向かった先で見た世界。

ソロモン諸島でビブリオバトルで見た世界。

そんな2人が海外実践の中で見た「世界」とは?

海外での取り組みを共有していただき、

『ローカル×グローバル』を語り合いましょう。

/////////////////////////

▼ゲストのご紹介

<<佐野光平さん>> 龍谷大学大学院政策学研究科特別専攻生 AI世紀の地方自治のあり方を求めフィリピン・カンボジアへ。認定NPO法人テラ・ルネッサンスのアジア事業インターンとして渡航し、調査研究を行う。

<<益井博史さん>> 青年海外協力隊(〜2018.1) ソロモン諸島で子どもたちの読書推進活動を行い、帰国後は立命館大学でコミュニケーションに関する研究に携わっている。Bibliobattle of the Year 2016 大賞 受賞。 ブログ:http://biblio-solomon.tumblr.com/

▼プログラム

19:00- オープニング 19:10- ゲストスピーチ 益井さん 19:40- ゲストスピーチ 佐野さん 20:10- クロストーク&グループワーク 20:30- クロージング

終了後、懇親会を予定しています。 参加される方で懇親会に行かれる方は 事前にその旨をご記入ください。

▼イベントについて ・定 員:5名程度(ディスカッションを大事にしています) ・参加費:無料(ゲストへの活動支援などお気持ちはぜひ!)      ※懇親会は実費(3000円程度) ・持ち物:学びとディスカッションの気持ち ・ルール:①懇親会はキャンセルの方は必ず前日までにご連絡をお願いします。

​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page