top of page
  • 執筆者の写真伏見いきいき市民活動センター

学び、楽しむ。


龍谷大学政策学部と進める地域課題解決プログラムRyu-SEI GAP。

2月14日は、各チームが活動進捗を共有し合いました。

春休みは、自由に活動できる、絶好のタイミング。

話し合いを行い、活動を前に進めようとしているチームや、具体的な目標数値を掲げこつこつと活動しているチームなどさまざま。

お互いの活動状況を知ることで、いい刺激になっています。

また、この日はバレンタインデーということで、学生実行委員主催のバレンタイン企画が行われました!

女子が男子にチョコをあげる普通のバレンタインでは、つまらない!ということで、プレゼン大会を実施。

即席で作られたチームの中で他己紹介や相手の今まで1番頑張ったことを聞き取り、その内容をみんなの前で発表。全体の投票により、チャンピオンが決まり、チョコをもらっていくというものでした。

チーム関係なく、共に学び合い、楽しむ姿がとても印象的でした。


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもセンターをご利用いただき、ありがとうございます。 令和5年9月分の貸館受付抽選会は、令和5年6月1日(木)10時より実施いたします。ご参加のみなさまは、各自の判断による感染予防対策に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。また、1団体あたり代表者1名のみでの来館にご協力をお願いいたします。 現時点で予約を休止している日程はございません。 ご不明な点がございます場合は、あらかじめセンター

いつもセンターをご利用いただき、ありがとうございます。 令和5年8月分の貸館受付抽選会は、令和5年5月1日(月)10時より実施いたします。 ご参加のみなさまは、引き続き感染対策のためにマスク着用、手指消毒、換気、間隔をあけての着席をお願いいたします。また、1団体あたり代表者1名のみでの来館にご協力をお願いいたします。 現時点で予約を休止している日程はございません。 ご不明な点がございます場合は、あ

bottom of page