top of page

シニアの暮らしを考える会!

龍谷大学政策学部とすすめるRyu-SEI GAPのチーム「はうすまいる」が本日も元気に地域で活動していました!このチームは団地のつながりづくりを目的にさまざまなイベントやシニアの担い手づくりの活動を行なっています。


第3土曜日はシニアのみなさんとの会議の場となっており、日常の様子をお話したり、次回のイベントに向けた相談をしたりしています。今回は、1月30日(木)に実施するイベントの概要についてお知らせを行いました。内容についてお話するとともに、現在、学生の間で検討していることについてシニアのみなさんからの意見を聞きました。


また、毎月学生が手作りしている団地通信に掲載している脳トレの答え合わせを行いました。今回は魚へんの漢字クイズ。魚釣りが大好きな方がお二人いらっしゃり、その方々を中心としてお話が盛り上がりました!答え合わせの都度に魚の豆知識を教えてくださり、学生のみんなは「初めて知ったことばかり!」、「魚釣りおもしろそう!」ととても楽しそうでした。


会議が終わってもみなさん席を立つことなく、しばらくの間おしゃべりをしてから帰られました。毎回参加してくださっている方も少しずつ増えてきています。次回のイベントも楽しみです!



Comments


​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page