top of page

ひとりひとりが考えるwithコロナの新しい世界

給付金10万円の是非が話題になっています。指定管理者 まちとしごと総合研究所 では、市民ひとりひとり給付金をきっかけに自分のこと、まわりの方のこと、地域や社会のことを考えるワークシートを公開しました。


伏見いきセンでは、For Localを考えるきかっけとして、伏見のNPO法人で寄付や賛助会員を募られている団体のインタビューなどを実施していきたいと思います。他にも、引き続き伏見のテイクアウト情報をお届けするなど、みなさんの「For One」、「For Local」が豊かになるような企画を考えていきたいと思います。


休館が続き、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしていますが、このタイミングをみんなで乗り越えていければと思います。よろしくお願いします。



Comments


​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page